No.11 萩茶盌 Tea bowl, Hagi ware

十代 三輪休雪 / MIWA Kyusetsu X

  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その1
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その2
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その3
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その4
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その5
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その6
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その7
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その8
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その9
  • 「No.11 十代 三輪休雪 萩茶盌 / MIWA Kyusetsu X Tea bowl, Hagi ware」の写真 その10

Box
共箱
with box signed by the artist
サイズ
Size
15.3 / H8.0cm

昭和3年、旧藩主毛利公爵の紹介状を手に益田鈍翁など当時の大茶人の元を訪れ、高麗茶碗や古萩の名品を拝見された。このことが契機となり、従来の萩にとらわれない高い造形力のある作品を創り出された。本作では卓越した化粧土・施釉の方法、胎土に含まれる砂礫などによって千変万化の景色が生まれている。胴には力強い轆轤目がつけられ、見込の釉の溜りは焼成によって縮れ、その姿は古格の雰囲気すら漂わせている。使えば使うほどに味わい深くなる茶碗であろう。高台脇「休雪」の彫銘。

関連作品一覧