薄氷

◇お茶◇
生姜の焙茶 三國屋善五郎
◇お菓子◇
薄氷「雪うさぎ」 五郎丸屋
◇器◇
鎌田克慈 布目四方盆 金重巖 呉ス絵湯呑
如月 水面をかろうじて覆っている薄い氷
その薄さで春の訪れを知るといいます
今月は、その美しい意匠が取り入れられたお菓子をご用意いたしました
季節の形は甘く、濃くいれた生姜の焙茶と一緒にお楽しみください
初明かり

◇お茶◇
しゃん うおがし銘茶
◇お菓子◇
一休菓子 しの 和久傅
◇器◇
末廣学 備前汲出
小山智徳 小向付
寒さがより一層厳しくなるこの季節。
1月の喫茶去は、丸めたこし餡の芯に一粒、大徳寺納豆を
忍ばせた口どけ滑らかな和菓子と、香ばしく深みのある
味わいのうおがし銘茶の煎茶をご用意いたしました。
寒いこの季節に、ほっと一息して戴けましたら幸いです。
健やかに

◇お茶◇
RONNEFELDT 「ルイボス」
◇お菓子◇
MARIE BELLE 「クラスタートロワ」
◇器◇
内田鋼一 カップ&ソーサー
今年、平成25年は12月22日が冬至となります。
この時期は無病息災を願い、日本古来より様々な習わしが御座いますが
今回は 海外で老舗の健康的なお茶をご用意いたしました。
180年の歴史を持つドイツの紅茶メーカー、ロンネフェルト社より
健康に効くと愛され続けているルイボスティー。
お菓子はクレープ生地をチョコレートでコーティングしたもの。
ニューヨークで人気のマリベルのチョコレートは、希少価値の高いカカオ豆で知られる
「クリオロ種」を使用して一つ一つを手作業でつくられています。
冬の音

◇お茶◇
玉露玄米茶(福岡県八女市) 星野製茶園
◇お菓子◇
霜ばしら(宮城県仙台市) 九重本舗 玉澤
◇器◇
浜本洋好 斑唐津汲出
野村一郎 住処
秋は駆け足に過ぎ去って、やがてはく息も白くなります。
今月はそんな冬の訪れを告げるような飴菓子、仙台の「霜ばしら」をご用意しました。
お茶は香りだけでなく、味わいも豊かな玉露玄米茶。
繊細な冬の楽しみを、どうぞごゆっくりと。
実り

◇お茶◇
焙煎大和茶 大和茶販売(株)
◇お菓子◇
あんフィナンシェ Wa・Bi・Sa
◇器◇
柴垣六蔵 粉引汲出
岡晋吾 四葉皿
秋風が心地よい時節となりました。
10月の喫茶去は、生地に餡を練り込みしっとりと焼き上げられた和風フィナンシェに、
ほうじ茶特有の香ばしい香りと煎茶のまろやかな味わいを両方味わえる焙煎大和茶を
ご用意いたしました。
秋のお菓子と暖かなお茶で、巡る秋の季節をお楽しみください。
夕やけ

◇お茶◇
台湾烏龍茶 春摘み2013 ルピシア
◇お菓子◇
ひとくちマンゴープリン 東京ミニョン
◇器◇
長岡絢美 デミタスカップ
中野欽二郎 汲出
季節が夏から秋へ
その移り変わりは、夕焼けの風景を見ているような。
赤色や黄色に染まっていく空の変化を、見逃したくないと思う秋がやってきます
夕暮どきまで、ゆっくりお茶をめしあがっていってください
ほたる火

◇お茶◇
ふかむし茶/熊本・お茶の福本園
◇お菓子◇
村雨羹「ほたる火」 京・柚子羹「かほり静」/京菓匠 甘春堂
◇器◇
グラス/津田清和
器/岡晋吾
一番茶の新芽の、若くて柔らかい部分だけを使って作られた、
厳選された熊本県福本園の深蒸し茶の、水出しです。
お菓子は、京都から届いた二種類の棹物です。
蛍の情景をうつした「ほたる火」と、柚子の香りをいっぱいにつめた「かほり静」。
風味あふれる上品な味わいをご賞味ください。
清香

◇お茶◇
やぶきた深蒸し新茶(静岡県牧之原市) 思月園
◇お菓子◇
かがり焼鮎 奈良屋本店
◇器◇
中野欽二郎 粉引汲出
上泉秀人 鎬銘々皿
夏の始まりを知らせる魚、鮎。
今月は鵜飼で有名な、岐阜県長良川の鮎の姿を写した
愛らしい焼き菓子をご用意しました。
お茶は静岡県牧之原市の深蒸し新茶。
木々の緑と共に、夏の訪れをお楽しみ下さい。
新緑の候

◇お茶◇
とうもろこしのひげ茶 オットギ
◇お菓子◇
ミニ薬菓 韓国広場
◇器◇
渡部秋彦 青瓷蕎麦猪口
上泉秀人 銘々皿
花のほころぶ春の季節が過ぎ去り、初夏の5月になると、
木々の青々と生い茂る様子が目に留まります。
今月は、爽やかな器と共に、韓国ではお馴染みのとうもろこしのひげ茶と
薬菓(ヤックァ)という韓国伝統のお菓子をどうぞお召し上がりくださいませ。
花見月

◇お茶◇
鹿児島知覧産【あさつゆ】 水宗園本舗
◇お菓子◇
「こぼれ梅」「舞桜」 森八
◇器◇
小山智徳 汲出
寺島裕二 鎬銘々皿
三月の喫茶去は、春を感じていただきますよう
緑鮮やかな煎茶と春色の和菓子をご用意いたしました。
花咲く季節。色、香りをあわせてお楽しみください。